fc2ブログ

ほくモノ

ロシアンブルーのほくが使用しているものを中心に、我が家にあるモノ、気になるモノを紹介していきます。

かごベッド

ほくのねぐらは主に人間のベッドだが、一人になりたい時の為に(笑)ベッドも用意してある。


自然素材寝具Corn Bed(コーンベッド)

こちら簡単な作りながら、部屋にも馴染み、2千円台とお買い得だった。

IMG_8386.jpg
冬はこのベッドに毛布を敷いて置いてあるが、まだ1.2回しか入っているのを見たことはない・・・
スポンサーサイト



フードストッカー

◆ゼブロ フードディスペンサー

 
フードスストッカーZEVRO GAT100

大人気UNITED PETSのフードストッカーは可愛いがお値段が高い・・・ いろいろ探していたところ、このフードディスペンサーなるものを見つけた。
元々人間用のシリアルやキャンディ用らしいが、ペットフード用としても売られている。なによりお手ごろな値段だったため試しに購入。

プラスチック製で軽いため、フードを容量いっぱいに入れると若干グラつくが、「ガチャガチャ」のようなデザインでインテリア的には○。
レバーを回すと、ラバーブレードが回りロイヤルカナンのベッツプランメールケアで約12グラムがザラザラーっと出てくる。1回にあげるカリカリの量が25グラムなので、2回レバーを回して「ザラザラーッ」と出せばいい。
出口にはフタも付いているので、普段はそのフタをしめておけば湿気も防げるが、慣れないうちはフタを外し忘れてレバーを回してしまい、エラい目に会うことも・・・。(出ないので何回もレバーを回し、カリカリの重みに耐え切れなくなったふたがポーンと外れてそこらじゅうカリカリまみれに・・・1度やりました。)
ネジ等の留め具は使われていないので、簡単にバラせて丸洗いできます。

総合的に見て、お買い得な商品だと思う。

青森ヒバの無垢材1枚板を使ったキャットタワー

◆キャットツリー

 
青森ヒバの無垢材1枚板を使ったキャットタワーキャットツリー ひぐらし

我が家にはキャットタワーがない。
ほくを飼い始めた頃いろいろ探してみたものの、イマイチインテリア性に欠けるというか、
ピンと来るものが見つけられなかったのだ。
そのうちにほくがあまり高い所に登らないことが分かり、「・・・必要ないかもね」と今まできていた。
それでもほくは猫。
床ばかり走り回るのではなく、やはり上下運動もさせてあげたい・・・。(現状ソファ×ディスプレイ棚がその役割を果たしているものの、興奮して走り回るものだから、ソファが傷だらけ)
そんな中、何気にネットをプラプラしていて偶然こちらのキャットツリーを見つけた。
・・・なかなかいいかもしれない。足場に滑り止めを作ってあげる必要はありそうだが、部屋に置いても自然だ。
まだまだ探し中だが、こちら候補に入れました。

ファンドル 無地タイプ

◆ファンドル 無地タイプ S

 
ペットも人もラクチン★犬猫用キャリーバッグ★ [ファンドル 無地タイプ S]【送料無料】

歩きや自転車での移動に・・・と思って購入した肩掛けキャリーバッグだが、ほくが極度に家の外を嫌うため、まだ一度も使用したことがない絵文字名を入力してください
Sサイズは、4.6kgのほくがギリギリ入る大きさなので、これ以上大きくなってもらっては困る。

テーマ:猫のいる生活 - ジャンル:ペット