Tokina AT-X107 DX 10-17mm FishEye。

このトキナーの魚眼レンズ、コスパが素晴らしくしかも評判のよかったペンタックスの魚眼レンズと中身は同じものらしいですね。
キヤノンから新しく発売された8-15mmフィッシュアイはフルサイズ用なのでAPS-Cしかない我が家ではちょっと・・・&お高いということで最初から諦めていたんですが、最後の最後まで迷っていたのがシグマのAPS-C専用対角線魚眼の10ミリフィッシュアイ。両方とも口コミを見てもそれぞれのよいところが捨てがたいという感じで。
シグマ:単焦点=画質良+F値2.8で明るい+AF早い+だけど2万円ほど高い
トキナー:ズームレンズなので利便性良+F値は3.5-4.5でまずまず+AFはシグマよりきっと遅い+だけど2万円安い
悩みに悩んだ挙句・・・「ズームである利便性」を優先してトキナーを選びました。
魚眼で撮る動く被写体といえばうちの猫ぐらいだし、
室内で動く猫を撮るとしたら置きピンするだろうからAFは遅くてもOK!
で、初・魚眼撮影↓

プププッ!おもしろーい!!
![]() ◎Tokina AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 キヤノン用 《デジカメオンライン》 【突破12... |
スポンサーサイト